YUKUSAS
Nagoya Kagoshima Fukuoka Kyoto
Shop News
NEWS
12/07
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
12/07

情報元はコチラ

 

 

化石にあらわれた模様を鳳凰の尾羽に見立てた硯。
巻貝の化石も含まれた裏側には、鳳凰の文様が彫られ、
さらに箱には木蓮の木にとまる鳳凰が、
玉(ぎょく)や螺鈿で象られている。
作者や依頼者が素材から受けたインスピレーションの強さがうかがえる。
化石鳳凰硯
清時代 17世紀  
Inkstone, carved fossil stone,  phoenix incised on reverse. China, Qing dynasty, 17th c.
◆企画展 とんがり美術 ―キワだつ個性―
Thematic Exhibition
[Outstanding! – Unusual and Distinctive Artworks]
展示期間:2024年11月9日(土)~2024年12月15日(日)
会場:名古屋市蓬左文庫
 

 

 

 

NEWS
07/27
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
07/27

情報元はコチラ

 

 

 もうすぐ夏休み。2024年7月27日(土)から9月1日(日)まで、夏休み子ども企画として、小中学生の皆さんに、夏季特別展「もののふの備え」展や名品コレクション展示室をわかりやすく紹介した「ガイドブック」を配布します。さらに、展覧会についてのクイズに参加すると、特製の缶バッチを差し上げます。
 展覧会では武家の備えとしての甲冑や馬具の歴史や美しさをお楽しみいただけます。子ども企画で夏休みの自由研究のテーマもみつかるかも!?土曜日は高校生以下入館料無料です。展覧会は2024年9月16日(月・祝)までです。ぜひ、ご参加ください。

 

 

 

NEWS
03/30
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
03/30

情報元はコチラ

 

 

2024年4月13日(土)~6月2日(日)

 春から初夏にかけての一日、ぜひ季節の移ろいを表した名品の数々、浮世絵に描かれた人たちに会い来てください。

特別展「花咲い、風の吹くらん」

企画展「人・ひと・ヒト 浮世絵の人と顔」

 

 

 

NEWS
11/27
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
11/27

情報元はコチラ

 

 

壁掛け用大型カレンダー(3,850円/税込)と卓上カレンダー(900円/税込)を販売中です。大型カレンダーは「四季の草花」をテーマに、卓上カレンダーは 「漆の美」をテーマに、各月お楽しみいただけます。美術館内のミュージアムショップと公式オンラインショップで販売中。ご自宅で、またはプレゼントとしてぜひご利用ください。数に限りがございます。お早めにお求めください。

 

 

 

NEWS
05/20
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
05/20

情報元はコチラ

 

 

大蒔絵展の会期も5月28日(日)までの終盤になりました。
本日、2023年5月20日(土)から5月28日(日)まで、国宝「源氏物語絵巻》柏木(一)」(徳川美術館蔵)を公開します。
 同展では平安時代から現代の人間国宝に至るまで、選りすぐりの蒔絵の名品を紹介しています。ぜひ、お見逃しなく。

 

 

 

NEWS
02/22
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
02/22

情報元はコチラ

 

 

「漆芸家に学ぶ!世界に1つだけの蒔絵オリジナルスプーンをつくろう!」
講師:安藤源一郎氏(漆芸家・日本工芸会正会員)、鵜飼敏信氏(漆芸家・日本工芸会正会員)
日時:2023年4月23日 (日)
    [午前の部]午前10時30分~午後12時30分 [午後の部]午後2時~4時 
会場:徳川美術館 講堂 
参加費:11,000円(入館料別途要)
定員:各10名(事前申込制/先着順) 

 

 

 

NEWS
10/27
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
10/27

情報元はコチラ

 

 

2022年11月19日(土)から11月27日(日)までの特別公開「国宝 源氏物語絵巻(「蓬生」と「柏木(二))」に合わせ、公開初日の11月19日(土)(18:00~20:30)に60名様限定のプレミアムなナイトミュージアムを開催します。

 

 

 

NEWS
06/28
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
06/28

情報元はコチラ

 

 


担:武士たちの好みか、同時代の刀剣はどれも華やかな作風です。正宗はその中でもひときわ力強く、その後の相模国ではさらに派手な刀剣が作られました。

新:正宗は武士の間のトレンドだったんですね~

 

 

 

NEWS
03/02
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
03/02

情報元はコチラ

 

 

小さく可愛らしい雛道具・・・湯桶・盥。盥の中にも黒漆塗に金で草や流水が描かれています。

 

 

 

NEWS
08/23
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
08/23

情報元はコチラ

 

 

小中学生の皆さんに、夏季特別展「家康から義直へ」展をわかりやすく紹介した「家康と義直のことがわかる「ガイドブック」」を2021年8月31日(火)まで配布しています。家康・義直特製シールも付いています。
 一緒にお渡しするクイズにもチャレンジしてください。徳川美術館で家康と義直、そして日本の歴史をお楽しみください。
 夏休みも終盤おなりました。自由研究のテーマも見つかるかも!? 土曜日は高校生以下入館料無料です。

 

 

 

NEWS
03/08
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
03/08

情報元はコチラ

 

 

2.6 (土) ~ 4.4 (日)
 3月3日の桃の節供に、女の子の健やかな成長と幸せを願う華やかな雛まつりは、尾張徳川家でも大切な年中行事のひとつでした。江戸時代から伝来する雛飾りや、明治から昭和にいたる尾張徳川家三世代の当主夫人たちの、高さ2メートル・間口7メートルにおよぶ豪華な大雛段飾りが、展示室に所狭しと並ぶ様子は圧巻です。贅を尽くした尾張徳川家ゆかりの雛飾りをご覧いただきながら、うららかな春の訪れを感じていただければ幸いです。

 

 

 

NEWS
10/18
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
10/18

情報元はコチラ

 

 

信長・秀吉・家康の手にわたった天下の茶壺である、唐物茶壺の金花と松花。岐阜市歴史博物館のNHK大河ドラマ特別展「麒麟がくる」に展示中です。(11月3日まで、事前予約制)
「金花」という銘の通り、金色に輝く釉は必見です。

 

 

 

NEWS
06/09
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
06/09

情報元はコチラ

 

 

「土曜子ども教室」は毎週土曜日に小・中学生を対象に、大名文化の「体験タイム」や展示説明をしています。新型コロナウイルス感染防止のため、当面の間ワークシートを配布するスタイルで行います。なお、6月のテーマは「祈りのこころ展を観る」に変更します。
子ども教室は、午前11時~12時、午後1時30分~2時30分、午後2時30分~3時30 分の3回実施します。土曜日は小中高校生は入館無料です。ぜひ、親子でワークシートを見ながら、「祈りのこころ」展をお楽しみください。

 

 

 

NEWS
10/14
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
10/14

情報元はコチラ

 

 

10月16日(水)までの第5展示室でのみどころ作品は「真珠貝玉箱」(徳川家康・霊仙院千代姫(尾張家2代光友正室)所用 東南アジア16世紀)。

 

 

NEWS
08/31
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
08/31

情報元はコチラ

 

 

徳川美術館では今年も秋季茶会「徳川茶会」を開催いたします。徳川美術館の茶道具の名品を間近に鑑賞できるまたとない機会です。茶道未経験、初心者の方もお気軽にご参加いただけます。お電話でお申し込みください。

 

 

NEWS
07/06
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
07/06

情報元はコチラ

 

 

演題:本多平八郎姿絵屏風を読み解く
講師:学芸部マネージャー 吉川美穂
日時:2019年7月7日(日) 13時30分~15時(開場13時)
会場:当館講堂 ※入館者聴講自由

 

 

NEWS
05/18
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
05/18

情報元はコチラ

 

 

5月14日(火)より後期の展示になります。32振の刀が展示替えとなりました。
また、№30「重要文化財 刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字」と、№32「脇指 銘 吉光 名物 鯰尾藤四郎」を、6月2日(日)までの全期間公開へと変更いたしました。南泉一文字 を太刀姿で、鯰尾藤四郎は後姿で展示いたします。

 

 

 

NEWS
03/09
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
03/09

情報元はコチラ

 

 

平成31年3月10日(日)の「名古屋ウィメンズマラソン」開催に伴い、コース及びコース周辺の道路で交通規制が実施されます。また、市バスは系統により運休または迂回等の措置が取られ、なごや観光ルートバス「メーグル」は終日運休となります。

 

 

NEWS
01/23
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
01/23
 
 
 
 
◆尾張徳川家の雛まつり 子どもとお母さんの雛まつりツアー◆
 
日時:2019年2月28日 午前10時~
会場:徳川美術館 講堂および展示室
料金:無料(入館料別途要)
受付:10時~ 美術館玄関ロビーにて
定員:先着20組 *定員になり次第受付終了
対象:未就学児と保護者(お母さんに限りません)
 
 
NEWS
11/28
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
11/28

情報元はコチラ

 

 

11月21日からの名刀スタンプは「物吉貞宗」です。ぜひ、ご参加ください。
■スタンプカード配布:2018年4月3日(火)~2019年3月24日(日)
■スタンプカード設置場所:インフォメーション・カウンター
■記念品交換:2018年9月26日(水)~2019年4月7日(日)

 

 

NEWS
10/27
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
10/27

情報元はコチラ

 

 

古来たしなまれてきた香りの違いを当てるゲームを楽しみながら、香木の香りに包まれた贅沢な時間をお過ごしいただける講座です。通常15名様以上のグループを対象に実施している「聞香体験講座」に、おひとり様からご参加いただけます。

①平成30年12月2日(日)
②平成30年12月6日(木)【満席になりました】
③平成30年12月8日(土)

 

 

NEWS
09/18
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
09/18

情報元はコチラ

 

 

2018年9月19日(水)、NHK 総合テレビで午後8時15分から8時45分に放送される「探検バクモン」では、「尾張徳川家 珠玉の家宝&生き残りの秘策」と題して、徳川美術館が紹介されます。ぜひ、ご覧ください。

 

 

NEWS
08/28
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
08/28

情報元はコチラ

 

 

伊達政宗が愛娘の牟宇姫に宛てた手紙です。

宛名には「おむう」とあります。「おむう」が贈ったアワビや煙草のお礼を伝えるとともに、元気な様子で安心したよと書いています。

 

 

NEWS
07/25
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
07/25

情報元はコチラ

 

 

徳川美術館ホームページの英語ページをリニューアルしました。徳川美術館の魅力や展覧会情報をわかりやすい掲載しています。ぜひ、ご覧いただき、海外の方にもお知らせください。

 

 

NEWS
06/21
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
06/21

情報元はコチラ

 

 

【タイムスリップ1918 大正の名古屋展・ギャラリートーク開催のご案内】

日時:2018年6月21日(木) 午後1時から

集合:蓬左文庫展示室入口

※入館者聴講自由(入館料は別途必要)
「タイムスリップ1918 大正の名古屋」展の担当学芸員の解説を聞きながら展示作品をご覧いただけます。

NEWS
05/20
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
05/20

情報元はコチラ

 

 

只今、「華ひらく皇室文化」展を開催中です。(5月27日(日)まで、本館第7~9展示室・蓬左文庫展示室)。

明治宮殿の雰囲気が溢れています。これと新館第1~5展示室の「名品コレクション」とあわせてご覧いただくと、大名御殿のしつらえと皇室宮殿の対比を目のあたりにしていただけると同時に、受け継がれる日本文化の伝統を体感いただけます。

 

NEWS
04/10
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
04/10

情報元はコチラ

 

 

今年も当館のボランティアさんが大切に育てたフタバアオイが玄関ホールに彩りを添えています
ご来館の折はぜひ、ご覧ください。

NEWS
03/04
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
03/04

情報元はコチラ

 

 

お内裏さまとお雛さま、三人官女に五人囃子、さまざまなお人形や雛道具が飾られる雛祭りは「桃の節供」とも呼ばれ、春のおとずれを告げる華やかな行事です。「尾張徳川家の雛まつり」展は今回第31回を迎えます。

2018年2月3日 (土) ~ 2018年4月8日 (日)

NEWS
01/24
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
01/24

情報元はコチラ

 

【奇才、我が道をゆく -達磨・布袋・一休・・・-】
布袋図 狩野元信筆 ほか

1月28日(日)まで

NEWS
12/11
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
12/11

情報元はコチラ

 

徳川美術館(名古屋市蓬左文庫展示室を含む)は、平成29年12月14日(木)から平成30年1月3日(水)まで、館内メンテナンスのためお休みします。
徳川園(庭園)のお休みは、12月29日(金)から1月1日(月)です。

NEWS
11/02
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
11/02
NEWS
10/01
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
10/01

情報元 https://www.facebook.com/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8-174660985903712/

 

【白紋綾地筥牡丹唐草文縁錦茵(しろもんあやじはこぼたんからくさもんへりにしきしとね)】
天璋院篤姫所用、德川記念財団。茵(しとね)とは真綿入りの敷物です。(10月9日(月)まで)

 
NEWS
08/27
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
08/27

情報元 https://www.facebook.com/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8-174660985903712/

 


秋季特別展「天璋院篤姫と皇女和宮」「大名家の御用アーティスト」(9月16日(土)~11月5日(日))のペアチケットを発売中です。

NEWS
07/30
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
07/30

情報元 https://www.facebook.com/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8-174660985903712/

 

【原寸大 名古屋城金鯱】
尾張徳川家14代・徳川慶勝が撮影した、「名古屋城金鯱(きんしゃち)」《原寸大》をロビーにて展示しています。金鯱の大きさを体感してみてください。

NEWS
06/24
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
06/24
NEWS
05/31
Nagoya
東区徳川町
life
[Art Museum]
NEWS
05/31

情報元 https://www.facebook.com/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8-174660985903712/

 

【江戸の生きもの図鑑 -みつめる科学の眼-】
6月2日(金)から7月9日(日)まで蓬左文庫展示室にて開催します。

topに戻る